四十肩の原因と症状とは?日常生活で気をつけたい改善法
1. はじめに
肩が痛くて腕が上がらない、服を着替えるのがつらい…そんな経験はありませんか?
「四十肩」や「五十肩」と呼ばれる症状は、40代以降の多くの方が悩む症状の一つです。
この記事では、四十肩の原因や症状、改善に向けた施術方法について分かりやすく解説します。
2. 症状の名前と病態
「四十肩(正式名称:肩関節周囲炎)」は、肩の関節やその周囲の組織(筋肉・腱・靭帯など)に炎症が起き、痛みや動きの制限が生じる状態を指します。この症状は、加齢や負担の蓄積によって発症することが一般的です。
3. 原因
四十肩の主な原因として、以下のようなものが挙げられます
加齢による組織の劣化
肩関節や周囲の腱・筋肉が硬くなることで、炎症や痛みが発生します。
繰り返しの負担
日常生活や仕事での無理な動作や長期間の負担が原因となることがあります。
血行不良
運動不足や冷えにより、肩周辺の血流が悪化するとリスクが高まります。
4. 主な症状
四十肩における典型的な症状は以下の通りです:
肩の痛み
特に腕を上げる、後ろに回すといった動作で痛みが出る。
可動域の制限
痛みや硬さのために肩を自由に動かせない。
夜間痛
夜、じっとしていても痛みを感じる場合がある。
服を着替えにくい
背中に手を回す動作がつらいといった不便さが日常生活に現れる。
5. 施術方法
当院では、四十肩の症状を軽減し、肩の機能を回復させるために以下の施術を行っています:
- 筋肉の緩和施術
- 硬くなった肩周辺の筋肉をほぐし、血流を改善します。
- 関節の動きの改善
- 関節可動域を広げるための安全なストレッチや調整を実施。
- 特殊な物理療法
- ハイボルテージや近赤外線レーザーで深部の組織にアプローチし、
- 炎症を抑えて痛みを軽減します。
- セルフケア指導
- 自宅でできる簡単なエクササイズやストレッチを指導します。
6. 予防策・セルフケア
四十肩の予防や改善には、日常生活でのケアが大切です。以下を参考にしてください:
肩周りのストレッチを習慣化する
軽い肩回しや腕を伸ばす運動で柔軟性を保ちます。
冷え対策を行う
肩や腕を冷やさないよう、温めて血流を促進します。
適度な運動を取り入れる
ウォーキングや軽い筋トレなどで肩に過度な負担をかけず、全身の血行を良くします。
姿勢の改善
背中が丸まったり頭が前に倒れていると自然と方は前に入り上がった状態になります。
正しい姿勢を保てるよう頭の位置を気を付けましょう
7. まとめ
四十肩は、年齢を重ねることで誰にでも起こり得る症状ですが、
適切な施術やセルフケアで症状の軽減や再発予防が可能です。
痛みを感じたら早めの対処が重要、当院では、四十肩の改善に向けたサポートを行っていますので、
ぜひお気軽にご相談ください。
8. お問い合わせ情報
となり整骨院
住所:久留米市津福本町238‐3グリーングラス102
電話番号:0942‐65‐5848
営業時間:月・金 10:00~17:00
火・木 10:00~17:00
土・日9:30~14:30
定休日:水曜日
お昼休みなし